ちりめん焼がんも
![]()
| 木綿豆腐 | 500g(2丁) |
|---|---|
| 卵 | 1個 |
| オクラ | 12本 |
| 大根おろし | 1カップ |
| ポン酢 | 1/3カップ |
| A 片栗粉(もしくは小麦粉) | 40g |
| A ちりめんジャコ | 80g |
| A 枝豆(むき身) | 大さじ3 |
| A 淡口醤油 | 大さじ1 |
| A みりん | 大さじ1 |
木綿豆腐は、まな板に挟み水切りをする。
(キッチンペーパーで水分を取ります。)
ボールに片栗粉を入れてから1を入れつぶし、卵と[A]を入れてよく混ぜ12~18等分にする。
2をハンバーグのように俵型に整え、フライパンに油をしき両面焼く。
(裏返してフタをして蒸し焼きにすると早く火が通ります。)
3のフライパンにオクラも一緒に焼く。
皿に3・4を盛り、大根おろしを添えて、食べる直前にポン酢をかけます。
★ 硬めのちりめんジャコは、湯通しし水分を取ってから使いましょう。
★ 豆腐の水分が多い場合は、片栗粉を足して水分を取ります。
★ オクラは、ソテーしてからカットすると種が出にくくなります。
★ ちりめんジャコを揚げても美味しいですよ。(作り置きして冷凍してもOK!)
ちりめんジャコと青ねぎのピザ味噌風味
![]()
| 食パン | 6枚(1斤) |
|---|---|
| ちりめんジャコ | 60g |
| 青ネギ | 2本 |
| ナチュラルチーズ | 80g |
| マーガリン | 大さじ2 |
| 果物 | お好みの量 |
| A 信州味噌 | 50g |
| A マヨネーズ | 大さじ2 |
| A みりん | 大さじ1 |
青ネギは小口切りにする。
ボールに[A]を入れ、1とちりめんジャコを混ぜる。
([A]は必ず味見をし、濃い場合はみりんや砂糖を入れて味を整えます。)
パンにマーガリンを塗り、2を塗り、チーズを全体にのせ、
オーブントースターで約5分間(チーズに焦げ目がつく程度)焼く。
3を好みの大きさに切って盛り付け、お好みのフルーツを添えます。
★ ネギの代わりにニラを入れるとおつまみに、刻んだ青じそを入れると
さっぱりしたお味になります。
★ 味噌の種類やチーズの量で塩分が変わるので、必ず味見をし塩分は控えめに。
程よい甘さを目指して作ってくださいね。
★ 食パンをめん棒で伸ばし、薄くてから焼くとカリッと仕上がります。
★ 食パンをフランスパンに代えるとカナッペ風にいただけます。
★ ヘルシーにしたい時は、油抜きした油揚げを使うとgood!
シラスとミニトマトのパスタ
![]()
| スパゲティ | 300g |
|---|---|
| シラス干し | 100g |
| ミニトマト | 1パック(15~20個入) |
| 青じそ | 20枚 |
| ごま油 | 大さじ3 |
| A すりごま | 大さじ3 |
| A 醤油 | 大さじ2 |
| A 酢 | 大さじ2 |
| A スパゲティ茹で汁 | 1/2カップ |
スパゲティはたっぷりのお湯に塩を入れ茹でておく。
ミニトマトは4つ割りにし、青じそはみじん切りにする。
(その際に、飾り用に少し取っておく)
フライパンにごま油を入れ、シラス干しを炒める。
トマト・青じそ・1のスパゲティ・3のシラス・[A]を入れ、フライパンを揺す振りながら炒め合わせる。(混ぜすぎに注意!)
皿に3を盛り、トマト(2個くらい)と青じそをトッピングする。
★ シラスの香りを抑えるために、ごま油を使います。
★ 青じそは鉄分が多いため黒くなりやすいので、カットしたらすぐに
水に洗っておいておきます。
★ 青じそ代わりに玉ねぎを入れても美味しいですよ。
小松菜ソテーのシラスふわ玉
![]()
| 小松菜 | 1束 |
|---|---|
| 人参 | 50g |
| シラス干し | 60g |
| 卵 | 4個 |
| 牛乳 | 大さじ2 |
| 油 | 大さじ2 |
| 砂糖 | ひとつまみ |
| こしょう | ひとつまみ |
| 醤油 | 大さじ1 |
小松菜は4~5cmに切り、人参は細くせん切りにする。
シラス干しはさっと湯通しする。
卵は溶きほぐし、牛乳、こしょう、砂糖を入れておく。
その後2を入れておく。
フライパンに油(大さじ1)を入れ、1を手早く炒め、
醤油・こしょうを入れ、炒まってきたら皿に取り出す。
フライパンに油を(大さじ1)を入れ、3を流し入れ、ふわふわに大きく混ぜて半熟状になったら4の上にのせます。
★ 小松菜をキャベツやチンゲン菜に代えたり、冷蔵庫の残り野菜を使って
アレンジしましょう。
★ 半熟卵は、予熱を計算しながら炒めましょう。

